2025年3月

今の私ができるまでの道のり│~高校生まで~

皆さんこんにちは!ブログ記事を書き始めて、書いている本人はどんな奴なんだ?興味がないかもしれませんが、ご紹介させて下さい。 産まれも育ちも現在も、埼玉県どんだけ埼玉好きやねーんって感じですよね(笑) 1994年12月に5人兄弟の長女として誕生5人と言っても割と年齢が離れていて2歳・8歳・10歳・16歳と一番下は私の子供と勘違いするくらい離れています。両親は離婚歴ないので仲良しですね。 5人兄弟の長女ということもあり、兄弟の面倒を見たり家の手伝いなどしたり、きっとしっかりしていたのだと自分では思ってます。 両親はお金の使い方について厳しく、小学生のお小遣いをもらっていたのですが、そのやり方がお小遣い帳と使用したレシート、そして残金が合っていないとお小遣いをもらえないシステムでした。これは完全に会社の帳簿と一緒の仕組みを子供の時から叩き込まれてました(笑)これは今となったらやっていて正解と思ってますが、当時は本当に面倒くさい作業でした。 幼稚園年長さん~小学4年生まで水泳小学校3年生~中学3年までバレーボールを習い事として習わせていただきました。 おかげで基本的な泳ぎはマスターしているので海でもプールでもとりあえず今でも泳げます^^ 勉強が大嫌いな子供で、成績は最下位にちかいくらいの順位ばかりでした。国語・算数・英語とにかく普通科目ができない子供時代でした。 高校受験をするときも、とにかく勉強をするのが嫌で早く就職できる商業科に進学しました。 この選択は大人になった今でも間違えではなかったなと思ってます。商業科目の簿記やPCの基礎は学校で教えられたので役に立ったと当時の自分をほめてあげたいです。 部活は特に入っていなかったのですが、高校入学後にバイトを始めました。この時にサービス業のバイトを始めて接客の基本を学んだり、お金をもら大変さを学ばせてもらいました。 高校生時代は、遊ぶかバイトするかどちらかでしたが商業科目の事業は楽しかったのできちんと授業受けて聞いてました。 もちろん高校卒業後は就職しました。その話はまた次の機会にでも続きを書きます。 最後まで見ていただきありがとうございます。 CAJ脳疲労改善ドライヘッドケア専門店 Salon Muguet CAJ脳疲労改善ドライヘッドケア60分 10,000円 ▶︎ご予約はこちら CAJ脳疲労改善ドライヘッ

「最近、老けた?」と言われる原因は〇〇だった!あなたの若見えを邪魔する5つのNG習慣

「最近、老けた?」と言われる原因は〇〇だった! 「なんだか最近、顔が疲れて見える…」「久しぶりに会った友人に『最近、老けた?』と言われた…」 こんな経験はありませんか? 実は、見た目の老化は日々の習慣が大きく影響 しています。どれだけ高級なスキンケアを使っていても、知らず知らずのうちに「老け顔」を加速させるNG習慣 を続けていると、その効果も半減してしまうのです。 では、具体的にどんな習慣が「老け顔」の原因になっているのでしょうか?今日から見直すべき5つのNG習慣 をご紹介します! 1  頭皮がガチガチになっている 自分の頭皮を意識して触った事ありますか?ガチガチに固まってると思ったことありませんか。子供や頭皮が取れるんじゃないかって思う人の後に触ると、それに比べて硬いと実感する方も多いと思います。 頭皮の硬さ=【顔のたるみ】につながっていることが多くあります。顔と頭は1枚の皮膚でつながっているため、頭皮が固まるとフェイスラインがもたつき、ほうれい線が目立つ ようになってきます。 ~頭皮のチェックリスト~☑おでこがうごかしずらい☑頭皮をつまんでもうごかしずらい =対策=セルフケアで頭を触り頭皮を動かしてあげることがポイント。ただし、強い力でやると逆効果になるので程よい強さで触ることが大切です。 2 ついやってない?「猫背やうつむき姿勢」 スマホやPCをついつい長時間触ることありませんか?ふと気が付くと猫背だったり首が下向きになっていて痛くなることもないでしょうか。この姿勢が続くと首のしわや二重顎やフェイスラインのたるみを引き起こす可能性があります。因みに私は猫背やうつむき姿勢しやすいタイプです・・・。 ~猫背・うつむきチェックリスト~☑ スマホを使うとき、顔を下に向けがち☑ デスクワーク中、背中が丸まっている☑ 顎を引きすぎて、二重あごになっている =対策=スマホを見るときはできるだけ平行にしてみる。長時間同じ体制でみない。PC作業をするときは、時々ストレッチをしてあげること。 3 水分不足が、くすみ肌の原因に 「最近、肌がくすんで見える…」と感じることはありませんか?実は、それ 「水分不足」 が原因かもしれません! 水分が足りないと、血流が悪くなり、ターンオーバーが乱れて肌の透明感が失われる

乾燥が大敵!水分補給の大切さ

暖かくなってきたけど、なんだか空気が乾燥していて気になるこの季節。冬の寒さも過ぎ去ったけれど、乾燥は体にも心にも影響を与えるんです。特に「脳疲労」って、意外と乾燥と関係があるんですよね。仕事や勉強で疲れを感じているあなた、もしかしたらその原因、乾燥かも!? 今回は、水分補給が脳にどう影響するのか、そして春日部で受けられるドライヘッドケアの効果についてお話しします。なんだか疲れが取れない、集中力が続かないと感じる方、ぜひ読んでみてくださいね! 1. 水分補給ってなんでそんなに大事なの? 普段、あまり意識していないかもしれませんが、実は私たちの体の約60%は水分でできています。特に脳は体重の2%程度しかないのに、酸素や栄養の約20%を使う大事な部分。だから、脳がしっかり働くためには水分が必要不可欠なんです。 乾燥した空気だと、どうしても体内の水分が減りやすく、脳も「うーん、ちょっと調子が悪いかも?」ってなっちゃうんですよ。集中力が続かなかったり、すぐに疲れたり、イライラしやすくなるのもそのせいなんです。 2. 脳疲労ってどうして起こるの? 脳疲労って、単に仕事が忙しいからだけじゃなく、乾燥や水分不足も大きな原因。水分が足りないと、脳内で情報を伝達するための神経伝達物質がうまく働かなくなり、思考力や判断力が低下しちゃうんですよ。これが「ぼーっとする」原因です。 さらに、血流が悪くなって脳に十分な栄養や酸素が届かなくなると、頭痛や体のだるさも感じることがあります。これが、長時間続くと精神的にも体調的にもツラくなっちゃうんですよね。 3. 春日部でおすすめ!脳疲労改善ドライヘッドケア そんな脳疲労を改善するために、春日部で人気のドライヘッドケアを試してみるのもアリ!ドライヘッドケアって、簡単に言うと頭を優しくほぐして、リラックスできること。これ、実は脳疲労にもとっても効果的なんです。 ドライヘッドケアのメリットはこんな感じ: 4. どんな水分を摂るべき? もちろん、水分補給も大事ですが、何を飲むかもポイント。乾燥しやすい春は、こまめに水分を摂るように心がけましょう。おすすめの飲み物はこれ! まとめ 春の乾燥に気をつけて、しっかり水分補給をすることが、脳疲労を予防するカギです!そして、もし「なんだか疲れが取れないな…」と感じたら、春日部のドライヘッドケアでリラックスしてみて。